常勝💪山猿
俺の地元の横須賀の唯一の友好都市。
それが福島の会津です。
昔から縁がある場所が福島でもあります。だから、横須賀の町の地名が苗字の方も会津にはいるんだょ😊(豆知識)
さて、そんな福島出身の山猿と作った11曲目が『常勝』です。
試合前にこれを聞いたら『勝てる気になる』これを対戦直前に聞く👂いつも『必ず勝つ』縁起が良い曲。
そんな大事な勝負の直前に聞きたくなるものを作ろうぜ👍😌‼️て言いました。
今日まさに負けられない勝負がある人、今すぐCD屋さんにGO‼️です笑😁

幸か不幸か、なんの運命か。
生まれた時からいつも負けちゃダメだった。事が多い人生でした。
だから『弱小チーム』『負けてもいーから思い切って』『当たって砕けろ』
て言われた記憶がありません。
ちっちゃい頃、たとえ年上にでもケンカに負けたらじーちゃんにボコボコにされました。
水泳、陸上記録会、町内のわんぱく相撲も勝って当たり前。
小学校の野球チームもそう。エース、4番、キャプテン。強くて、打って、三振とって、まとめて当たり前。選抜に選ばれるのも、MVPも、日本代表も。
中学時代も強豪チームで、市内中から上手い選手が集められたクラブチーム。いつもダメキャプテンながら、強くて当たり前、勝って当たり前。
高校も全国の中学から集めらた選手だらけの、どんな練習試合でも、勝って当たり前。打って当たり前。抑えて当たり前。
そぉ。
考えたら、物心ついた時からたまたま
ずーーーーーーーーーーーっと『常勝』て言われるとこにいました。
鈍感な俺でも声や目線でなんか期待されてるよーな気が勝手に感じてました。
実家の集まりもそー。試合もそー。クラスん時もそー。運動会もそー。芝居もライブもクイズの時だってそー。
勘違いかもしれないけど
あいつなら何かやってくれそう。とか
ゆーすけなら打ってくれる。とか
こいつならなんかしてくれるかも。とか
ゆーちゃんなら逆転してくれるはず。とか
あいつなら結果残すだろう。とかやらかしそうとか。
あいつを最後にしとけば爆笑で終われるかも!とか。
目に見えない不思議な、良くも悪くもあるプレッシャーみたいなのがその都度あって
それをクリアすればするほどまた次の日には期待も大きくなって。
飽き性の自分はそれが面倒くさくなって、何度も投げ捨てたくもなるんだけど、
ホントにそれができるほど覚悟も無く、捨てたら困る周りの人らの顔が出てきて。
じゃやるか😥なんつって
そんな時に想像するのが、歌詞にもある
山のてっぺんで勝利のFLAGを掲げる自分です。
誰でも勝たなきゃいけない時がいつか必ずあります。
自分自身でもいーから、何かに勝ちたい人、
そんなあなたに、『常勝』をどーぞ😊
コメントを書く
コメント投稿にはログインが必要です。
コメント一覧