上地雄輔 OFFICIAL SITE

ブログ

teamメイトへ😄

2020







宇宙大会があったら絶対地球は🌏1つになるって。幼心ながらずっと思ってた。




日本だけだ。




普通の16.7.8才の高校の部活で、特に高校野球。



それに一喜一憂して。




プロの試合も見た事も無いルールも知らない人達が涙したりして。


でもその割に、応援してたチームや見てた試合の卒業後や甲子園後の国体は、関係者やマニアぐらいしか知らない。



なんなら去年の優勝高校すらほとんど覚えてない人が多い🏆




でも、そん時は全員がteam一丸となるんだ。




テレビを見ながら小さい頃から知ってる子が出たら箸を🥢止めて。



地元の町の高校が勝ち上がれば、アルプス席で声を枯らし。



卒業高校が出たらヘソクリ出してまで寄付する。



知り合いが頑張ってんだから応援したい。
地元魂があるんだから力になりたい。
後輩が頑張ってんだから自分も一緒に戦う。



そう思って。


地区大会。

甲子園でゎ、地元の都道府県を応援する。


負けたら、そこに勝ったチームを応援したりして。



オリンピックに出たら、苦労人に自分や誰かを重ねて手に汗を握って。




だから、いつか日本全体の敵とか


地球🌏全員が戦わなきゃいけない何かが、いつか出たら1つになると思ってた。


敵や嫌いなやつが一緒だと、そん時は仲良くなる人を沢山見てきたからそぅ思ってた。




だけど、




ここ最近、




いや、ここ数年か😅





どっかで誰かがテレビでもネットでも専門家でもお偉いさんでもそれを聞く人も伝える人も、それを作る側の人も




ずーーーーーーーっと誰かが誰かにムカついて文句言ってるのが多い。




気がする。





よく目にする耳にする。





それで全員疲れちゃう😅




だから現実逃避しようとする人が増えて、また怒られる。



繰り返し😅





何が言いたいかっつーと。





一応ギネスで世界一なんてよく分かんない認定をいただいた俺の




バカなりの



ずっと持ってここまでやって来た




ちっぽけな意見だけど










『言葉』は多分、





人の『意識』を変えます。





『意識』が変われば絶対『未来』が変わる。はず。




きっと。




少なくとも俺めちゃくちゃ変わって、いつも回りにいるやつら笑ってんもん🙄




そりゃ間違える時もあるけどさ。



ただ意識して




口に出す前に、唾液で優しい言葉に変えて吐き出そう😄




そしたら君の表情も変わる。



表情が変われば相手の表情が変わる。



どんどん広げよう。




あなたしか分からないあなただけの『ちょうどいい』が伝わるように、聞く耳も持てるように




こんな時期だ、





チクチクしてないで、コロコロ丸まった言葉を生まれたらいいなぁ😄






深呼吸🌻





明日も明日しかない笑顔が咲きますように😄





コメントを書く

コメント投稿にはログインが必要です。

コメント一覧