ひるおび!
朝の生放送から、ひるおびと情報番組を始めて早2年。
この2年、コロナ、事件、事故、不祥事、災害、世界情勢に政治とか。
9割以上暗いニュースだった。
そんな中でリモートで目が合わないから会話のキャッチボールしにくい、時差がある、スタジオはアクリルで聞こえにくいし、つっこめないし、ふざけにくい。
つい3ヶ月前まで日本がそんな空気じゃなかったし😅
だから最近感染者の減りとともに急に明るいニュースが増えて凄い嬉しい😄

よく『台本あるんでしょ?』
て聞かれるんだけど、ほぼ無いに等しい😅
タイトルみたいのと、何をとりあげるかだけ書いてあって、直前にその紙をなぞるように『今日は、○と○と○をやりまーす』みたいザックリを絵に描いたような打ち合わせして
誰が何を話すか、どこで話をフラれるか、どんな映像が流れるかも全く知らないから、自分が何を感じて思って話すかも分からないまま座ってる🧎♂️笑
最初やる時は、周りも、関係者も、番組側も、色々思う事も、不安も、反対意見も沢山あっただろうけど、本当にやって良かったー😆
勉強になるし鍛えられる😌
少しでも新鮮な現場や題材で何かに向かうのは楽しいね😄👍
この2年、コロナ、事件、事故、不祥事、災害、世界情勢に政治とか。
9割以上暗いニュースだった。
そんな中でリモートで目が合わないから会話のキャッチボールしにくい、時差がある、スタジオはアクリルで聞こえにくいし、つっこめないし、ふざけにくい。
つい3ヶ月前まで日本がそんな空気じゃなかったし😅
だから最近感染者の減りとともに急に明るいニュースが増えて凄い嬉しい😄

よく『台本あるんでしょ?』
て聞かれるんだけど、ほぼ無いに等しい😅
タイトルみたいのと、何をとりあげるかだけ書いてあって、直前にその紙をなぞるように『今日は、○と○と○をやりまーす』みたいザックリを絵に描いたような打ち合わせして
誰が何を話すか、どこで話をフラれるか、どんな映像が流れるかも全く知らないから、自分が何を感じて思って話すかも分からないまま座ってる🧎♂️笑
最初やる時は、周りも、関係者も、番組側も、色々思う事も、不安も、反対意見も沢山あっただろうけど、本当にやって良かったー😆
勉強になるし鍛えられる😌
少しでも新鮮な現場や題材で何かに向かうのは楽しいね😄👍
コメント一覧